猫の地域経済研究所(ネコノミーラボ)
サステナブルな地域づくりの専門家。学術的なアプローチと実践的なノウハウを組み合わせて地域イノベーションを創出し、全国各地での事業の0→1づくりを進めている。行政トップの右腕、大学教員と産官学を歴任。お問合せ⇒https://note.com/taishibrian/message
記事一覧
CoV-19はどれだけ変異しているか
連日報道されているCoV-19関連のニュースですが、日本を含むアジア地域とヨーロッパやアメリカの欧米地域では被害程度が異なる印象もしています。果たして、どのような違いがあるのでしょうか?
すでに50種以上に変異しているCoV-19中国・武漢で始まったCoV-19ですが、最初にダイアモンド・プリンセス号をはじめとした豪華客船での感染拡大が取り沙汰されていたときは、日本国内においてもこの中国由来の感
花火大会が開催できない問題
今年、これから多くの人々に訪れる哀しみとして、花火大会が開催できないという問題があります。夏の風物詩として全国各地で実施される恒例イベントですが、三密の典型とも言える混雑でごった返すような状況を創り出すことは、少なくとも今年は難しいでしょう。
台風、オリンピック、そして感染症ただでさえ昨年は台風などで花火大会の延期・中止が相次ぎ、また東京五輪開催を控えて隅田川花火大会が当面中止されるといった状況