マガジンのカバー画像

人と猫の幸せな関係

15
「猫と働く、猫と暮らす」をコンセプトに建設した、SANCHACOのことについて主に語っています。 世田谷区三軒茶屋にある、保護猫の譲渡を進める賃貸住宅 / 猫が邪魔するワークス…
運営しているクリエイター

記事一覧

新しい書店ビジネスのかたち

ぼんやりとワールドビジネスサテライトを観ていたら、DNPが書店以外の業態が新たに書店ビジネスに参入するサポートを行なう事業をリリースしたというニュースがありました。映像では札幌・定山渓のホテルの休憩室を風呂屋書店としてリニューアルしたものが採り上げられ、宿泊客への体験価値向上とともに書店がなくなった温泉街に再び文化拠点を取り戻す取組みとして注目です。 書店としての場所を維持する限界いわゆる街の本屋さんと呼ばれる書店は、毎週どこかで閉店するような状況が続いており、2028年に

猫の脱走とリスキリング

先日、私の運営するSANCHACOから猫が脱走しました。お世話に来ていた人が換気のために窓を開けていたところ、網戸を器用に開けて出ていってしまったということで、すぐに捜索に乗り出しました。 猫を捕まえるための捕獲器の仕掛け方 すぐに保護団体に連絡し、アドバイスをいただきながら捕獲器をセットしていきます。猫は逃げ出したとしても、自分のテリトリーのすぐそば50m四方以内に潜んでいることが多く、次第に遠くに行ってしまうということなので時間との戦いでもあります。また、その週は週末

猫を助ける賃貸住宅SANCHACO完成!

ついにこの日がやってきました。構想から3年、保護猫の譲渡を前提とした賃貸住宅「SANCHACO」が完成しました!濃紺の建物は台湾の九份をイメージしており、1F部分の灯りには丸い提灯を使っています。2-3Fの賃貸部分には、木目を活かした庇に丸い穴を空けて、住人が帰宅すると丸く灯るようにしています。 三軒茶屋の昔ながらの路地を再現住戸脇の路地空間は、三軒茶屋の古い写真などを参考に猫が居そうな空間を再現しました。植栽デザインの専門家に入ってもらい、日本の在来植物や紅葉するような樹

保護猫を譲渡してもらえない人へ

SANCHACOの取組みを10/4付産経新聞朝刊・首都圏版に掲載していただきました。保護猫の譲渡を地域コミュニティに結びつけるコンセプトについて、考えの根底にある価値観まで掘り下げて取材してもらっています。 保護猫を飼いたいけど飼えない人々先日、こんな投稿が目に留まりました。保護猫の譲渡を受けたいけれど、初心者で既存の譲渡団体からはなかなか譲ってもらえないという話です。保護猫カフェや譲渡会などのイベントでも、子猫が譲渡の中心となっているために相手にされず、結局ペットショップ

猫と働く、猫で繋がる作業場

SANCHACO1階のワーキングスペース「neco-makers」をご紹介します。現在は保護猫3匹が常駐し、新しい飼い主さんとの出会いを待っています。 コワーキングではなく、ものづくり拠点在宅での仕事が増えている昨今、自宅とは別に仕事場を持ちたいというニーズは高まっています。もちろん、WiFiや電源は完備しているためPCでのデスクワークも可能なのですが、猫たちが居るので生産性が上がることは期待しない方が良いでしょう。。それよりも、猫たちの存在によって新しい出会いがあったり、

街に開く場の可能性

緊急事態宣言が明けて、街にも人が多く戻ってきているように思います。とくに徒歩で近所を散歩するといった、改めて自分の地元を再発見するような機会が増えてきているのではないでしょうか。 通りすがりに気になる建物の登場世田谷区太子堂にオープンさせたSANCHACOは外観から存在感があり、道行く人々が必ず覗き込んでいきます。この玄関部に設けた『NECO NO HITAI』は、通りすがりに気軽に入ってこれるような「アウターコモン」の店舗として機能します。保健所の許可も得ているので、飲食

居職住近接型の賃貸住宅を建てる

SANCHACOの竣工が近づいてきました。緊急事態宣言の解除が目前に迫り、少数の現地見学会や説明会は実施していく計画です。現在はすでに外構は組み上がっており、内装の最終仕上げ段階に入っています。 職住近接のニーズが急激に高まる社会情勢が急速に変化し、働き方についてもリモートワークやオンラインでのミーティングや営業といったやり方も始まっています。「STAY HOME」という掛け声の下、自宅で仕事をするライフスタイルも一般化しつつあります。恐らく緊急事態宣言が解除されても、在宅

猫の日に、時間について考えた

本日、2022年2月22日は2(ニャー)が並ぶスーパー猫の日だそうです。猫がニャーと鳴くのは日本だけで、海外ではMeowだったりMiouだったり、マ行が中心みたいですから、恐らくは盛り上がっているのは日本だけです。 猫の時間、人間の時間 よく、人間に比べて短い犬の一生になぞらえて、「Dog Year」という言葉が使われます。IT産業の移り変わりが激しいことを指していますが、猫の一生も犬と同様に短いものでした。一昔前は10歳以上生きる猫は稀であり、古来は年老いた猫は猫又とい

ツシマヤマネコを保全すべき理由

横浜ズーラシアで、ツシマヤマネコの赤ちゃんが生まれたということで観に行ってきました。ツシマヤマネコは絶滅危惧種に指定されており、日本では対馬のみに100頭程度が生息する希少種です。今回は人工授精による繁殖が成功し、今後の人工繁殖計画に向けてこの赤ちゃんの成長が重要な研究材料となります。 ツシマヤマネコは山奥ではなく里にいるツシマヤマネコはその名からは山奥にいそうなイメージですが、実は田畑や人間の暮らす里周辺でネズミやカエルといった小動物を獲っていた存在です。田畑が耕作放棄さ

我が家の“つぶあん”と“こしあん”

我が家にはキジトラと黒猫がいます。ともに保護猫です。謂わば、つぶあんとこしあんがいるということで、あんみつにゃんこクッションを衝動買いしてしまいました。 つぶあん(キジトラ)とこしあん(黒猫)は仲が良く、いつもくっ付いています。どちらかと言えば末っ子気質のこしあん(黒猫)がつぶあん(キジトラ)を一方的に慕っているという感じなのですが。 猫好きさんのネットワークを創りたい我が家には犬と猫がいて、犬は朝晩散歩に連れて行っているので、近所に犬友みたいな飼い主ネットワークがあるの

猫を助ける賃貸「SANCHACO」、三軒茶屋に2020年6月オープン

何度かお伝えしてきましたが、猫を助ける賃貸住宅をコンセプトにした「SANCHACO」の説明会を実施いたしました。資料を公開しますので、ご興味ある方は是非ご覧ください。また、noteのサークル機能を使って「ねこまんま会員」を募集しておりますので、コチラもよろしければ是非! 表紙には我が家のソラとアオ(ともに保護猫) SANCHACOのコンセプトSANCHACOは、保護猫の譲渡を受けることが条件となった賃貸住宅と、保護猫が常駐する共用スペース、そしてカフェやスナックが開けるレ

その正義は誰のために

2020年、あけましておめでとうございます。後厄も明けて出会いと別れもあり、2018年からターンアラウンドした厄≒役割も大きく変化したと実感しています。大学教員としての任期も終了するため、新たなスタートを切る年となりそうです。 世田谷区太子堂に「猫と暮らす賃貸」をオープン2018年に宣言した通り、実家の不動産の相続対策としてキッチリと地域に向き合うモデルを創りました。入居時には保護猫の譲渡と飼育を条件とし、それとともに日中や旅行時には猫を預かれるような、単身世帯でも飼育でき

アニマル・ウェルフェアと安楽死

滝川クリステルさんが代表を務める一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル主催の「フォスターアカデミースペシャル2019」に参加しました。テーマは犬と猫のアニマル・ウェルフェアということで、「殺処分ゼロ」というスローガンに伴う課題について議論されました。 アニマル・ウェルフェアとは何かアニマル・ウェルフェア(animal welfare)という言葉は聞きなれないかもしれません。日本語に直訳すると動物福祉、感受性を持つ動物や家畜に対して、ストレスが少なく行動欲求が満たされた状

なぜイスラム教の国には犬がいないのか

インドネシア・スマトラ島最北端のバンダアチェに来ています。インドネシアは中東に近いエリアほどイスラム教徒の数が多くなると言われ、アチェ州では実に95%がイスラム教徒だそうです。 イスラム教の禁忌日本人にとっては、イスラム教は何だか不気味な宗教という印象ですが、その中身はとても禁欲的で保守的です。女性は外出する際には肌を見せてはならず、男女の婚前の恋愛は手を繋ぐことすら禁止、豚肉や酒類も口にすることはできません。 最近こそ金融機関が投資商品を売っていますが利子を付けることは