平成から元号が変わる(と予め分かっている)ので、テレビも新聞も平成を総括する特集を組んでいますね。個人的にも、この30年間を振り返ってみようと思います。 オウム真…
乙武さんのエントリーを読んで、日本全国の街に多様性が失われている現実に改めて気づきました。だいたいどこの街も、路面店舗や個人商店は閉店に追い込まれ、大型商業施設…
長年、地域おこし・地方創生分野に関わってきて、潮目が変わったことを感じます。政治的には地方創生担当大臣が変わるといった動きがありますが、まち・ひと・しごと創生総…
「人は何のために生きるのか?」 永遠の課題かもしれません。多くの人は、学校を卒業する段階で自己分析を行ない、自分がどんな仕事に向いているか、そもそも人生において…
この週末に紀伊半島を1周してきました。津市から時計回りに本州最南端の潮岬を経て、南紀白浜で1泊して和歌山市から奈良県を経て三重県に戻るルートです。せっかく三重県…
国指定伝統工芸品・伊賀くみひもの中興の祖である廣澤徳三郎さんの孫に当る、廣澤浩一さんにお話を伺いました。伊賀上野観光協会の会長も兼務し、忍者や松尾芭蕉といった観…