サイエンスとプラグマティズムの間で

実験家・プラグマティスト。思考実験や社会実験を繰り返しながら、実用に向けた試行錯誤を実…

サイエンスとプラグマティズムの間で

実験家・プラグマティスト。思考実験や社会実験を繰り返しながら、実用に向けた試行錯誤を実際の体験として積み重ねることが好きです。呟きは主にThreadsで @taishibrian お問合せ⇒https://note.com/taishibrian/message

メンバーシップに加入する

世田谷区三軒茶屋にできる、猫を助ける賃貸「SANCHACO」を活用するためのコミュニティです。SANCHACOは保護猫の譲渡を条件とした賃貸住宅と、保護猫たちが常駐する共用スペース、カフェやスナックとして使えるレンタルスペースの居職住複合型施設です。猫にまつわる面白いこと、募集!

  • ねこまんま会員

    ¥222 / 月

マガジン

記事一覧

汝の隣人を愛する教育

APU(立命館アジア太平洋大学)を視察しました。教育関係者の間では、グローバル教育の面で高い評価を受けている大学です。文科省関係者でも、グローバル教育ならばICU(国…

新元号を論理的に予想する

5月1日に新元号が施行されることになり、ひと月前の4月1日に公表される予定となっています。果たして新しい元号はいったいどんなものになるのか、全国民が待ち望んでいると…

大学で地域づくりを教える難しさ

昨年より、三重大学においてフィールドワーク等を通じて学生たちに地域づくりを指導しています。三重大学を含む地方国公立大学は、G型L型の議論を通じてL型志向つまり地域…

虚構をどこまで楽しむべきか問題

クリスマスはコカ・コーラの陰謀、初詣は鉄道会社のキャンペーン、バレンタインデーは不二家のマーケティングといった形で、我々の慣習に溶け込んでいる日々のイベントはど…

結局、オッサンは何者になっているか

Amazonプライムビデオで『何者』を観ました。朝井リョウ原作の直木賞作品で、豪華俳優陣でも話題になりましたね。実は、今をときめく米津玄師さんが主題歌を歌っています。…

汝の隣人を愛する教育

汝の隣人を愛する教育

APU(立命館アジア太平洋大学)を視察しました。教育関係者の間では、グローバル教育の面で高い評価を受けている大学です。文科省関係者でも、グローバル教育ならばICU(国際基督教大学)かAIU(国際教養大学)かAPUかと言われています。

APUとはどんな大学か外国人留学生比率=50%

約6,000人の学生のうち半数が外国人留学生であり、教員も半数が外国人となっています。授業は英語と日本語の両方で行

もっとみる
新元号を論理的に予想する

新元号を論理的に予想する

5月1日に新元号が施行されることになり、ひと月前の4月1日に公表される予定となっています。果たして新しい元号はいったいどんなものになるのか、全国民が待ち望んでいると言っても良いでしょう。

子音を予想する英語の略記において、これまでの元号M/T/S/Hが使われることは考えづらいです。また濁音や半濁音が入ってくるのも想像しがたいです。そうすると使える子音は意外と少なく、F/K/N/R/Wとなります。

もっとみる
大学で地域づくりを教える難しさ

大学で地域づくりを教える難しさ

昨年より、三重大学においてフィールドワーク等を通じて学生たちに地域づくりを指導しています。三重大学を含む地方国公立大学は、G型L型の議論を通じてL型志向つまり地域貢献を強める方針を明らかにしております。

地域貢献大学を目指す地方国公立大学は、医学部、農学部、工学部などの理系と、教育学部、文学部、法学部といった文系の学部を持っているところが多く、地域に対して貢献できる専門分野は幅広いと言えます。と

もっとみる
虚構をどこまで楽しむべきか問題

虚構をどこまで楽しむべきか問題

クリスマスはコカ・コーラの陰謀、初詣は鉄道会社のキャンペーン、バレンタインデーは不二家のマーケティングといった形で、我々の慣習に溶け込んでいる日々のイベントはどこかしらの意図によって流布されたものです。子どもの頃はプレゼントやお年玉がもらえて喜んでいても、いつしかこの虚構に気づいて商業主義的な盛り上がりを冷めた目で見てしまうこともあるでしょう。

人類は虚構によって進化してきたベストセラーとなった

もっとみる
結局、オッサンは何者になっているか

結局、オッサンは何者になっているか

Amazonプライムビデオで『何者』を観ました。朝井リョウ原作の直木賞作品で、豪華俳優陣でも話題になりましたね。実は、今をときめく米津玄師さんが主題歌を歌っています。内容としては、就職活動をテーマに自分探しや適性のある仕事といったことに悩みぶつかる青春群像といったものです。

20年前の就職活動はどんな感じだったのか個人的に就職活動したのが、およそ20年前になります。当時は電話帳のような企業情報誌

もっとみる