猫の地域経済研究所(ネコノミーラボ)
記事一覧
冬がはじまるよ~北海道奈井江町の風景
12月に入り、だいぶ寒くなってきましたね。そんな弱音交じりの感覚をあざ笑うかのように、北海道はすでにこんな風景です。11月23日夜半から24日にかけて、日本海側を中心に冬型低気圧が張り出した結果、一夜にして銀世界が広がりました。(BGMは『冬がはじまるよ』をお聴きください)。
地平線の彼方まで一面銀世界という風景は、山がちな本州の人たちにとってはあまり馴染みがないのではないでしょうか。関東平野は
大手企業が地方に関わること
最近の地方創生について感じていること。国をはじめ、大企業や多くのエスタブリッシュメントがこの分野に関心を持ち参入してくる状況になっている。でも彼らの仕事のやり方だったり規模だったりに適合するような田舎はほとんどないよな~とか思いつつ、マクロとミクロを行ったり来たりしている自分の状況を鑑みる1週間だった。
先週はまさにそんな地方創生の現場をフラフラして、移動時間も長かったのでいろいろ考えるヒマもあ
北海道奈井江町ふるさと創生アドバイザーになりました
この4月より、内閣府まち・ひと・しごと創生本部「地方創生人材支援制度」に基づき、北海道奈井江町の非常勤特別職・ふるさと創生アドバイザーとして赴任することになりました。月に数日程度、北海道のほぼ真ん中に位置する空知平野のまちの地方創生について、総合戦略づくりを支援していきます。
石破茂地方創生担当大臣との懇談会の際
北海道奈井江町の現況奈井江町は1944年に砂川町より分村した比較的歴史の浅い自治
[ネタバレ]アメリカン・スナイパー
人間には3種類いる。羊か狼か、羊たちを守る犬(シープドッグ)か。
アメリカン・スナイパー
母国アメリカを守りたい、その一心から海軍特殊部隊SEALSに志願したクリス・カイルは、9.11で現実にアメリカが攻撃される事態を受けてイラク派兵に志願する。ザルカウィという、いま現在の脅威であるISILに繋がるテロリストの傘下にある“虐殺者”と対峙し、それを追い詰めていくクリス。
R15指定なので、割と