サイエンスとプラグマティズムの間で

実験家・プラグマティスト。思考実験や社会実験を繰り返しながら、実用に向けた試行錯誤を実際の体験として積み重ねることが好きです。呟きは主にThreadsで @taishibrian お問合せ⇒https://note.com/taishibrian/message

サイエンスとプラグマティズムの間で

実験家・プラグマティスト。思考実験や社会実験を繰り返しながら、実用に向けた試行錯誤を実際の体験として積み重ねることが好きです。呟きは主にThreadsで @taishibrian お問合せ⇒https://note.com/taishibrian/message

メンバーシップに加入する

世田谷区三軒茶屋にある、猫が邪魔するワークスペース「SANCHACO」で、読みたいけど読めていない本を持ち寄って黙々と読書に耽りませんか?積読読書会を定期開催しております。

  • ねこまんま会員

    ¥222 / 月
  • 「猫と積読」読書会会員

    ¥2,222 / 月
    初月無料

マガジン

記事一覧

琵琶湖に浮かぶ「猫島」だった、沖島の未来

21世紀の京都学派?欧米へのアンチテーゼとしての社会的共通資本とは

琵琶湖に浮かぶ「猫島」だった、沖島の未来

琵琶湖にある有人離島・沖島をご存じでしょうか?もともとは琵琶湖水運の拠点として重要視され、やがて石工職人たちが住み着き、現在は漁業を中心に200人余りの島民が暮らしています。そしてこの沖島は、某写真家によってたくさんの猫たちが暮らす「猫島」として全国的に有名になりました。 春の沖島に渡る桜の咲く直前、春の訪れを待つ沖島に上陸しました。近江八幡駅から町営バスで小一時間程度の堀切港に向かい、そこから1時間に1本程度の定期船に乗って10分で到着します。その気になれば京都・大阪の大

21世紀の京都学派?欧米へのアンチテーゼとしての社会的共通資本とは

京都大学人と社会の未来研究院社会的共通資本と未来寄附研究部門特別シンポジウム『進化する社会的共通資本』に参加してきました。何とも不思議な内容で、まだ感想はまとめきれていませんが、とっ散らかった思考のまま書き残しておこうと思います。 社会的共通資本とは日本の経済・社会学者 宇沢弘文氏が提唱した、「すべての人びとが、ゆたかな経済生活を営み、すぐれた文化を展開し、人間的に魅力のある社会を持続的、安定的に維持を可能にする自然環境や社会的装置」と定義される社会システムの基盤となるもの