サイエンスとプラグマティズムの間で

実験家・プラグマティスト。思考実験や社会実験を繰り返しながら、実用に向けた試行錯誤を実際の体験として積み重ねることが好きです。呟きは主にThreadsで @taishibrian お問合せ⇒https://note.com/taishibrian/message

サイエンスとプラグマティズムの間で

実験家・プラグマティスト。思考実験や社会実験を繰り返しながら、実用に向けた試行錯誤を実際の体験として積み重ねることが好きです。呟きは主にThreadsで @taishibrian お問合せ⇒https://note.com/taishibrian/message

メンバーシップに加入する

世田谷区三軒茶屋にある、猫が邪魔するワークスペース「SANCHACO」で、読みたいけど読めていない本を持ち寄って黙々と読書に耽りませんか?積読読書会を定期開催しております。

  • ねこまんま会員

    ¥222 / 月
  • 「猫と積読」読書会会員

    ¥2,222 / 月
    初月無料

マガジン

記事一覧

西表島に隠された哀しい歴史

西表島に行きました。エコツーリズムの聖地として、ピーク時には年間約30万人の観光客が訪れていましたが、近年では20万人程度に落ち着いています。イリオモテヤマネコに象徴される貴重な生態系や、あまり人の手が加えられていない砂浜など、まさに自然環境が育んだ奇跡的な風景を堪能しました。 西表島に大自然が残る哀しい理由沖縄本島に次ぐ面積にも関わらず、1963年にマラリアが根絶されるまで、この島に定住することは難しかったようです。実際に琉球王朝時代や、旧日本軍の施策で何度か他の島からの

日本の西の果て・与那国島

与那国島に行きました。日本最西端の島、という以外に何があるのかといえば、与那国馬という在来種だったり、海底宮殿と呼ばれる特徴的なダイビングスポットが有名です。 日本人のルーツの1つ、台湾~与那国ルート今回、与那国島に行こうと思った理由は、日本人のルーツを辿る科学博物館のプロジェクトを見たからです。台湾から丸木舟で与那国島まで航海できるのか、その再現が実施されました。 実際に与那国島近辺は黒潮の影響で海が荒れやすく、そのため長い間与那国は独立を保っていました。16世紀に琉球