サイエンスとプラグマティズムの間で

実験家・プラグマティスト。思考実験や社会実験を繰り返しながら、実用に向けた試行錯誤を実際の体験として積み重ねることが好きです。呟きは主にThreadsで @taishibrian お問合せ⇒https://note.com/taishibrian/message

サイエンスとプラグマティズムの間で

実験家・プラグマティスト。思考実験や社会実験を繰り返しながら、実用に向けた試行錯誤を実際の体験として積み重ねることが好きです。呟きは主にThreadsで @taishibrian お問合せ⇒https://note.com/taishibrian/message

メンバーシップに加入する

世田谷区三軒茶屋にある、猫が邪魔するワークスペース「SANCHACO」で、読みたいけど読めていない本を持ち寄って黙々と読書に耽りませんか?積読読書会を定期開催しております。

  • ねこまんま会員

    ¥222 / 月
  • 「猫と積読」読書会会員

    ¥2,222 / 月
    初月無料

マガジン

記事一覧

「弱者を抹殺する」が間違っている理由

「弱者を抹殺する」が間違っている理由

一年前に相模原の障がい者施設で殺傷事件がありました。犯人が口走っていたのが「弱者を抹殺する」という言葉。道徳的にはもちろんですが、生物学的にも不適当な発言と言えます。 例えば近眼は、江戸時代まで瞽(めくら)と呼ばれて障がい者扱いされてました。肉体労働が中心だった社会においてはあまり役に立たず、穀潰しと呼ばれることもあったとか。眼鏡が開発されて、多くの人々が知識社会においては活躍できるようになりました。 もはやパラリンピックの記録がオリンピックを凌駕するような時代において、