![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22625851/rectangle_large_type_2_019ae17534392bc1033716f937f578b5.jpg?width=1200)
在宅時間の長い今こそやるべきこと
緊急事態宣言に伴って、在宅勤務など長く家に居ることが多くなっています。今だからこそ、住まいのことを考え直すとともにいろいろできていなかった契約周りやインフラ改善をやっておきたいですね。
夏の渇水対策
感染症リスクが収まったわけではないですが、この夏に確実にやってくるであろう次のリスクがあります。渇水です。記録的暖冬と少雨・雪となったため、山間部にはほとんど雪がない状態です。本来であれば農業用水の利用が一段落した5月に雪解け水がダムに貯水されていくといったバランスが保たれていましたが、今夏は難しいでしょう。
個人の家庭でできる渇水対策は、雨水タンクを設置して水やりや散水に活用するというものです。雨水タンク設置に関しては、各自治体が半額程度の補助を出しているため、今のうちから申請を出しておけば間に合います。
インターネット・モバイル回線の見直し・増強
在宅勤務等で家庭でのインターネット利用が増え、また動画やオンラインミーティングでたくさん帯域を使うのであれば、インターネット契約を見直すべきでしょう。光回線でも数年前の契約だと速度が遅い場合があるため、各戸専用の高速回線を提供しているNURO光やauひかりなどを検討しても良さそうです。それとともに、家庭内で使っているルーターなど通信機器類も最新鋭のものを使うと体感速度が上がると思います。
インターネット回線を見直す際には、モバイル回線についてもセット割などで割安になるケースがあるため、一緒に検討するのも良いでしょう。ドコモ・au・ソフトバンクの三大キャリアの他に、楽天モバイルが4月より通信キャリアに参入して1年間無料・データ制限なしというキャンペーンを300万人限定で始めています。楽天回線エリアが大都市圏に偏っているため注意が必要ですが、無料なのでダメ元で使ってみても良いかもしれません(事務登録手数料3000円程度がかかります)。
電気・ガスの契約見直し
2016年より始まった電力自由化によって、様々な企業が電力事業に参入しています。4年が経過して各サービスが一巡した感があり、また大手電力会社はAmazonプライム会員無料といったプランを打ち出し始めています。
個人的に選択したのが、地元で再生可能エネルギーの普及を進める「めぐるでんき」です。電気料金をよく見てみると、再生可能エネルギーの固定買取制度に伴う課賦金が10%以上もあって実質的に値上がりしていることが分かります。それらを黙って払い続けるよりも、地域の商店街やスポーツチームに再投資するといった考え方は共感できました。
同様に2017年より都市ガス自由化が始まり、東京電力がガスも供給するといった事業参入も行なわれるようになりました。基本的には電気とガスとセットで契約すると割安になるようですが、auのようにガス会社とも組んでモバイル料金とのセット割を提供しているケースもあるため、最適なプランを選んでみてください。
在宅ワークで個人的に買って良かったもの
・モバイルディスプレイ
オンラインミーティングなどでPC画面が占有されてしまう場合に、そばにサブディスプレイとしてモバイルモニターを置いています。こっちでWebサイトを参照したり、Slackのやり取りをするといった形で同時並行できるのでオススメです。
・モバイルプロジェクター
家族全員と一緒にいるとテレビ画面のチャンネル争い等が勃発しかねない状況でしょう。その際に、Android搭載のモバイルプロジェクターだとAmazonプライムビデオやNETFLIXを放映することができるので便利です。壁に白の模造紙を貼るだけでスクリーンにできますし、ベッドから天井に映すと子どもの寝かしつけがラクだといった使い方もあるようです。
・電気不要のアシスト自転車フリーパワー
外出自粛とはいえ、日々の買い物等はする必要があります。なるべく三密を避けて行動するのに、自転車で移動することが増えてきました。長距離や坂道を行くのに、電動アシスト自転車の購入も検討してみましたが高い…そこで電気の要らないアシスト自転車というものが登場しています。現在使っている自転車にも1万円程度で後付けできるので経済的です。
・スマートウォッチ
家に籠っていると運動不足になりがちなので、人との接触を避けて自転車に乗ったり散歩に出かけたりはしています。その際に運動量や歩数計、心拍数といったデータを計測してくれるスマートウォッチがあると便利です。現在は4000円程度で十分な機能を持つものが出てきており、運動だけではなく睡眠リズムまで計測してくれるので一日中着けています。
ご参考になれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![サイエンスとプラグマティズムの間で](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68820367/profile_db250e5ffe89ea57a980dbcbaded30b2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)