マガジンのカバー画像

野次猫コラム

72
頭の中の整理用。気の赴くまま徒然に書いています。
運営しているクリエイター

#仕事術

おっさんは若者に雇われたくない

東大をはじめとした優秀な若者たちが大企業を選ばなくなった、という記事が話題です。私が勤務する地方大学においては、まだ「公務員か民間企業か」という選択肢の方が学生たちにとっては現実味がありますが、少数ながら起業してみたいという学生もいたりして、ちょこちょこと相談にやってきます。 基本的には牧田先生の記事に賛同しつつ、被雇用者としての立場ならば企業規模はそれほど影響はないと私も答えるでしょう。自主性があって、自ら起業して経営者になるような若者は別格ですが、雇われの身である立場は

日本型根回しの重要性

「根回し」は日本型組織にありがちな特徴の1つです。関係しそうな相手に説明して回る、会議の前に根回しして賛同を取り付けておく、、そういった地道な積み重ねが信頼を生み、この人に任せようという状況が生まれるのも事実です。 根回しには時間がかかる根回しするためには、関係者にアポを取って資料を用意してと手間がかかります。根回しだけで数ヶ月かかることもあるでしょう。トップダウン型で物事が進むベンチャーや外資に比べると、役員会や総会などの会議体を通す必要のある日本型組織はどうしても硬直的